ソロモン!ゲットやで! 気になる事柄を学ぶシリーズ 神話・伝説

236「ソロモン!ゲットやで!」シリーズ 序列43番・サブナック

ごきげんよう、ハゲと天パです。

「ソロモン!ゲットやで!」シリーズです。

みんな大好き72の悪魔を紹介。
え、別にそんなに?
またまた御冗談をwww

「サクッとすぐ読めるボリューム」
でお届けするのがテーマです(目標)。

引き続きウチの公式キャラがあの、あれです。
お手伝いします。

加筆 です。
にぎやかします

修正 です。
しゃしゃり出ます


2人合わせてペンドラゴンズ。

あ!、バージョン5.0ができたんですよ!

じゃーん。

わーい
新しい服だー

まあいいでしょう




彼女らについてはこちら。


はい、今回もこのシリーズの概要からです。
いわゆるコピペです。
よもや今回から読み始める方も奇特かと思いますが、いわゆる配慮です。


ヨーロッパでは中世後期から19世紀くらいまで
「グリモワール」
という、魔術の手引書がバズっていました。

その中でも悪魔や精霊等について書かれてるのが
「レメゲトン」というシリーズ。
5部の書物から構成されるレメゲトンのなかでも、代表的なやつが「ゴエティア」です。

内容としては、古代イスラエルの最盛期を築いた
ソロモン王が召喚してこき使った悪魔について。

いわゆる悪魔図鑑です

語弊があります


「エルサレム宮殿」を建設した第三代イスラエル王ソロモン。
人間の手では納期に間に合わないので悪魔を使役。
その時に労働させられた72体の悪魔を呼び出して、
いろんな願い叶えちゃお☆(ゝω・)vキャピ
というわけ。

今回はこちらの悪魔を紹介。


サブナック(Sabnac、Sabnachまたは、Sabnack)
なんかサクサクしてそう。

サブナッケ(Sabnacke)、
サブノック(Sabnock)、
サヴノック(Savnok)、
サブラック(Saburac)、
サルマク(Salmac)、とも呼ばれるそうですが
まあ、このへんは表記とか発音のブレですので、
サブナックでいいじゃない。
「ゴエティア」によると、地獄の50の軍団を率いる序列43番の偉大にして強大なる侯爵。

「侯爵って初じゃない?」
って思ったけど、いっぱいいました。
気のせいでした。

気のせいは書かなくいいよ

例えばガミジン、アモン、レライエ、などなど枚挙にいとまがありません

侯爵
侯爵
アンド侯爵

他にもたくさんいました

そんな侯爵サブナック。
青ざめた馬にまたがり、ライオンの頭を持つ武装した兵士の姿で現れます。

高層建築や城郭、市街を建造し、
それらを武具で満たすことができるそうです。

武具で満たしたら入れないじゃん

そんなにたくさんいらないわよね


また、
何日も治らず、腐り蛆がわく傷をもたらす
という嫌なこともできます。

それに加えて、
優れた使い魔を与えてくれたり、
人を変身させる力を持つ
とも言われているそうです。


はい、気づきました?

今まで聞いたことある感じの能力です。

大丈夫ですよ。デジャブじゃないです。
しかし、これはもう、あっさりした記事にならざるを得ない。

例えば街づくり&武器パンパンスキルは、
ハルファス&マルファスもそうでしたね。

ハト
カラス


かぶってんじゃん。
しかも、ライオンまだいんのかよ!

言わないであげて

マイブームだったのかな?


都会にいる鳥コンビ




ゴエティアでのサブナックの紹介はこんな感じなんですが、
おなじみのコラン・ド・プランシー「地獄の辞典」によると、

「城塞の魔神。
人間を石に変身させ、塔の建設にかけては驚くほど巧みである。」


とのこと。

また、地獄の辞典のサブナックの項では挿絵があり
こんな感じでかっこいいライオンちゃん。
地獄の辞典の中でもけっこうイケメン枠だと思います。

Occult Tarot, Public domain, via Wikimedia Commons

上記の通り青ざめた馬を従えていますが、
うちのサブナックはあえて馬を描きませんでした。
なぜならめんどくさいからです。

ちなみに、挿絵ビジュアルに近い感じで当初は作画していたのですが、
なんかモチベーションが上がらなかったこともあり、こんな感じで可愛くなりました。
装備品なんかはウチの場合には珍しく、公式に忠実じゃないかと思います。

オリジナル悪魔の子孫という設定なのです

まあ、今決めたんだけど

とりあえず、サブナックっていう、
なんかわからないけど強そうな名前はかっこいいですよね。

なんだその感想


そんなわけで序列43番はサブナック。
あっさりうす塩味な感じでお送りしました。
こんな時もあるよね。

次回もよろしくお願いします。


=======

このブログは、気になったことを調べ、
学んだ内容とイラストを紹介するお絵描きブログ
ソースは主にWikipediaなどになりますので、
学術研究ではなくエンターテイメントとしてお楽しみください。

興味のきっかけや、ふんわりしたイメージ掴みのお手伝いになればうれしいです。

サブナック-wikipedia


参考書籍:
悪魔解説書「ソロモン72柱の悪魔」 | マーク・アイシャーウッド
「地獄の辞典」コラン ド プランシー (著), 床鍋 剛彦 (翻訳)

リクエストやご連絡などが
お有りでしたら、
インスタのDMからお願いします

下のロゴからどうぞ

白洋舍ソロモン液体洗剤(2024年12月リニューアル)

価格:1650円~
(2025/5/26 07:05時点)
感想(1件)

私はやらないけど


ふるさと納税 はじめませんか?

-ソロモン!ゲットやで!, 気になる事柄を学ぶシリーズ, 神話・伝説