ごきげんよう、ハゲと天パです。
引き続き、
「ソロモン!ゲットやで!」シリーズ。
みんな大好き、ソロモン72柱の悪魔を紹介。
今回も「サクッとすぐ読めるボリューム」
でお届けしまする。
ちゃちゃいれはウチの公式キャラ。
加筆 です。
にぎやかします
修正 です。
しゃしゃり出ます

2人合わせてペンドラゴンズ。
今回はVer.3.0のビジュアルでお届けします。
まあここにしか出てこないけど
彼女らについてはこちら。
↑こっちはVer1.0です
※アフィリエイト広告を利用しています。
だってお金がほしいもの。
「ソロモン!ゲットやで!」
まずはこのシリーズの概要からです。
ヨーロッパでは中世後期から19世紀くらいまで
「グリモワール」
という、魔術の手引書がバズっていました。
その中でも悪魔や精霊等について書かれてるのが
「レメゲトン」というシリーズ。
5部の書物から構成されるレメゲトンのなかでも、代表的なやつが「ゴエティア」です。
内容としては、古代イスラエルの最盛期を築いた
ソロモン王が召喚してこき使った悪魔について。
いわゆる悪魔図鑑です
語弊があります
「エルサレム宮殿」を建設した第三代イスラエル王ソロモン。
人間の手では納期に間に合わないので悪魔を使役。
その時に労働させられた72体の悪魔を呼び出して、
いろんな願い叶えちゃお☆(ゝω・)vキャピ
というわけ。
今回はこちらの悪魔を紹介っす。
序列38番ハルファス
ハルファス (Halphas) 。
「ゴエティア」では序列38番、
26の軍団を率いる地獄の伯爵です。

ソロモン72柱においてはそのうち5人なだけなんで、何気にレアですよ、伯爵。
日本においては五爵の第三位、
イギリスでも貴族として三位の地位になり、侯爵から男爵までの貴族は家名(姓)ではなく爵位名にLordをつけて「○○卿 (Lord ○○)」と呼ぶことができるんですって。
かっこいい。
ちなみに中世ヨーロッパでは、土木行政や軍事に責任を持つ高官だったそうです。
公爵は卿はつけず
〇〇公と呼びます
はい、そんなわけでハルファス、
あ、ウチではハルファスと表記しますが、
表記違いでハルパス (Halpas)とも呼ばれます。
カルパスみがあります。
ご飯にも合います
おつまみ系は大概合う
また、後ほど述しますが別の悪魔と同一視し
マルサス(Malthus, Malthas, Malthous)
と呼ばれたりもします。
召喚されると、ヒメモリバト(またはコウノトリ)の姿で現れ、しわがれた声で話すそうです。
ちなみにヒメモリバトはのハトの一種で旧北区のヨーロッパ、ロシア南西部、中央アジア西部、アフリカ北西部(モロッコ付近)にも分布。
日本でも迷鳥(本来は生息・分布していない地域において迷って来たかのようにみられる鳥)として日本海側の島や奄美群島、南西諸島などで目撃例があるそうです。
成鳥は全体に灰色で、下腹はやや淡色。
頸の両側に緑や赤紫に見える金属光沢があり、
翼には2本の黒帯、尾の先端も黒いのが特徴です。
上記の通り日本でも目撃例がありますが、
よくいる普通のハト、ドバトと色や模様が似ているので混同され、記録が遅れたというエピソードがあります。
じゃあ普通のハトでいいじゃん
ヨーロッパでは普通のハトなのよ
そうなの?
知らない
ハルファスの能力はユニークで、
塔、あるいは町を建設できるガテン系。
しかも建設するだけでなく武器弾薬で満たすという大サービス。
サービスのくせが強い!
さらに、軍勢を命じられた場所に送り込むことができるそうです。
どうやら軍事系スキルがメインのハトですね。
あ、コン鳩(コンバット)ですね。
わざわざ太字のかっこ書きするの悲しくない?
やめてあげて
なのでうちのマルファスは、
建設+コンバットなハトになりました。
AK47を持たせようと思ったんですが、
テロリスト感がすごくなったのでやめました。
とりあえず腰回りだけ弾薬を満たした次第。
【送料無料】 クラウンモデル AK47 エアーコッキングライフル 10歳以上用 【ラッピング不可】 価格:5980円 |
はっぴとか着せて、もっと親方感だしても良かったかもしれないね。
寺内貫太郎一家かな
古すぎて、もうみんなわかんないわよ

はい、そんなわけで、
現場系悪魔のハルファスなんですが、
次回の序列39番で紹介する悪魔、
マルファス (Malphas) と能力がかぶってます。

ハルファスはハト、マルファスはカラスの姿という違いはありますが、
共通する権能を持つため同一視されることがあり、
おなじみのコラン・ド・プランシーも「地獄の辞典」のなかで、
「まあ、おんなじやつなんやろな」
と、ハルファスとマルファスが同一であろうという見解を述べています。
名前も一文字違いだもんね
多分、眠かったのよ
まあ、前にも言及したとおりではありますが、
ゴエティアでは通常運転なので気にしたら負けです。
そんなわけで序列38番ハルファスでした。
次回も多分同じようなことを書きますが
一つ何卒よろしくお願いします。
=======
このブログは、気になったことを調べ、
学んだ内容とイラストを紹介するお絵描きブログ
ソースは主にWikipediaなどになりますので、
学術研究ではなくエンターテイメントとしてお楽しみください。
興味のきっかけや、ふんわりしたイメージ掴みのお手伝いになればうれしいです。
ハルファス-wikipedia
ヒメモリバト-wikipedia
マルファス-wikipedia
参考書籍:悪魔解説書「ソロモン72柱の悪魔」 | マーク・アイシャーウッド
リクエストやご連絡などが
お有りでしたら、
インスタのDMからお願いします
下のロゴからどうぞ

価格:1650円~ |
suzuriでオリジナルグッズ始めました!↓↓↓


FXを始めるチャンスなんじゃないですかね?↓
私はやらないけど
ふるさと納税 はじめませんか?






