ごきげんよう、ハゲと天パです。
前回に続き、
マイメン、YABAINENさんのアルバム
Kids Return
コラボのイラストをまとめて紹介していきます。
Instagramで展開していた、全曲コラボのまとめです。
おなじみウチの公式キャラもちょいちょい出てきます。
加筆 です。
修正 です。

2人合わせてペンドラゴンズ。
彼女らについてはこちら。
※アフィリエイト広告を利用しています。
だってお金がほしいもの。(儲かってません)


YABAINEN さんについて
「後編」と書いてますので、
よもや今回から読み出す方もいないかと思いますが
一応、今回の主役、YABAINENさんについての紹介から。
YABAINENさんは、
お子さんが生み出すヤバめのキャラクターに
粘土魔法でヤバかわキャラクターを誕生させるお父さんです。
「ヤバい」+「ネンド」で「ヤバいネン」さんです。
SUZURIでグッズ販売中。
しかも、もともとは音楽の人。
なんと
180カ国にてサブスク音楽配信中
appleミュージック、Amazon Music、Spotifyなどなど
たいがいのサービスで聴けますのでご贔屓の各音楽配信サイトにて
「YABAINEN」
で検索してくださいませ。
私達はSpotifyで聴いてます
広告なしのPremiumも
今なら3ヶ月無料。
【Kids Return】コラボ
そんなYABAINENさん。
今年2025年2月22日にアルバム
【Kids Return】
を配信開始。
リリースおめでとうイラストを1枚描いたきっかけで
なんやかんやありまして、
アルバム収録の15曲全部描くことに。
15週連続ドロップでした。
んで、
せっかくなので描いた絵を紹介していこうね。
という企画です。
曲も埋め込ませてもろてますので
合わせて紹介していければと思います。
前回8曲目まで紹介したので、
今回は、のこり7曲をお送りしていきますよ。
ちなみに前回はこちら。
ではさっそく、
はりきってまいりましょう。
==========
9曲目、
Car Crazy

自慢の愛車でかっ飛ばしくなるような、
ノリノリのナンバー。
家でじっとしているのがもったいなくなりますね。
行楽シーズンにピッタリです。
クレイジーといえばカヒちゃんなので
どういう意味かしら?
「ハンドルを握って暴走する加筆の図」
にしようかと思いましたが、
助手席に座ると寝る修正と、運転する加筆
という平和な感じにしました。
クレイジーは行方不明です。
修正が運転を練習したいと言いだしたのに、
言い出しっぺが起きないので、
加筆が運転して帰るところです。
カヒちゃんの車は外国車
==========
10曲目、
Birthday Bash

Dancing Rolling Sushi
が新時代の寿司アンセムでしたが、
新しい時代のバースデーソングも爆誕。
それがこの曲、「Birthday Bash]。
「いや、Bash って何なん?」
という方のために説明しておくと、
スラングとして
「パーティー、どんちゃん騒ぎ」
という意味があるそうです。
「殴る、打つ」
という意味も
今回はそういう使い方はしません
ドンキで買ってきたような
着ぐるみとタスキでドレスアップさせられた加筆が
「本日の主役」に祭り上げられていますが、
ただ、どんちゃん騒ぎしたかっただけで、
恐ろしいことに加筆の誕生日でもなんでもないというホラー。
こんな顔にもなるわよ
ちなみに、バンビちゃんだけ、
「今日は誕生日だっけ・・・?」
と疑問を抱いているのです。
==========
11曲目、
Painting Girl

のっけから、ワックワクのゴキゲンナンバー。
曲の中に、
「イラストレーションはマジック」
というフレーズがありますが、ホントそう。
集中して描いてると一日があっという間ですもの。
ガールではなく、
おっさんの感想です
この曲のイラストは修正とみつおさんの
「青いコンビ」。
ここはいっちょ、
絵描きっぽい衣装にしよう
という方向性と、
「Painting Girl」といえばでこうなりました。
具体的に誰の衣装かは伏せますが、
まあ、「国民的な魔女が森で出会う子」を意識しました。
気づいてくれる方もいてよかったです。
ちなみに修正の口元は、
「森の主に会う国民的な妹」を意識しました。
日本が誇る
アレとかアレです
なお、みつおさんは、
おにぎり好きな画伯コスです。
まあ、これはわかりますよね。
あ、逆に平成生まれはわからないのか。
==========
12曲目、
Enjoy Sketching

Painting Girlに続き、お絵描きテーマですね。
加筆、バンビちゃんの
「赤いタッグ」に加え、再び登場のおみつちゃん。
かわい子ちゃんトリオですね。
前回のGolden Wink では、
ギャルっぽい感じで描きましたが、
おみつちゃんは優等生タイプだと思うんですよね。
オリジナルから受ける印象として。
ちなみに加筆は絵が壊滅的にヘタという設定です。
本人は気づいてないから
言っちゃダメ
==========
13曲目、
I Love Hamburger

ハンバーガーの曲とか、
さすがよくわかってらっしゃる。
何を隠そう、ハンバーガーは大好きです。
それもあってか、この曲については、
メッセージがスッと入ってきました。
英語が苦手という方も、ぜひ聴いてみるのがいいです。
カロリー!気にしない!
ダイエット!知らない!
カロリーとか気にする人も確かにいてその気持については理解できますが、カロリーなんてそのその分消費すればいいだけなんでハンバーガーを敵視すること自体、論点がズレていると言わざるを得ませんし、そもそもハンバーガーを食べるという時にカロリーとかダイエットとか、ハンバーガーに失礼ですよね。ハンバーガーというものはいわば文化人類学的見地においても人類史に重要な影響を与えた食べ物であるといえるわけで、本来は崇め奉るべき信仰の対処にもなり得る存在。いわば神が与えし至高の食物に難癖をつけるという行為自体が神を愚弄する行為であると言わざるをえず、あえて言うとすればそれは万死に値すると私はお
もうそのへんにしとこか
イラストとしては、
この回はうちのコたちはお休みして、
ヤバさんちのハンバーガー界隈のメンバーが勢揃いのスペシャル回にしました。
左下の彼は違う気が・・・
彼は、
鼻うがいびゅーびゅー次郎
です
==========
14曲目、
Sleepy Sleepy

この曲は実をいうと、
私は一番お気に入りかもしれません。
ほのかに切なめのメロディーとホーンのハーモニーが珠玉の一曲。
眠たいときには、つい口ずさむ1曲です。
メロもサビもどっちも好き。
このイラストはもともと、
おめでとうイラストの2枚目に描いたものでしたが、バンビを書き足して仕上げた思い出の一枚。
なお、なぜ2枚描いたかといえば、
2人コンビでペンドラゴンズなのに、
修正だけだと加筆がかわいそうだからです。
まったく気にしない
ちなみに、眠い感じのバンビちゃんを追加しましたが、ぱっちりおめめがかわいい子なので、
目を閉じるとどなることかと不安でした。
結果的にどうやってもかわいいものはかわいいですね。
愛おしい
==========
15曲目、
Kids Return

ラストはアルバムのタイトルナンバー、
「Kids Return」。
「あの頃に戻って騒ごう」というメッセージがこめられたアルバムと曲たち。
そんな最後を締めくくる一曲なので、
今まで登場のキャラが集合の1枚にしました。
ちなみに、
今までの使い回しかと思われるかもしれませんが、
サンプリングと言っていただきたい。
否定はしないんだね
でもちゃんと
描き直したりはしてるのよ
非常に思い入れのある一曲ですね。
うちの子たちが混じっていますが、
キッズが描き、ヤバさんが磨いたキャラクターのバラエティに脱帽です。
よその子も描くと愛着がわきますね。
自分では考えつかないキャラクターたちなので描いてて面白かったです。
ぜひ、YABAINENさんのインスタでオリジナルと見比べてみてくださいませませ。
=============
そんなわけで、
「Kids Return」
曲とイラストの紹介でした。
15曲やらせてもらったけどあっという間だったね。
毎週土曜日に公開で15週やりましたが、
楽しみに待ってくれているフォロワーさんもいてうれしかったです。
15曲収録なのでイラストも15枚できたわけですが、
思い出で終わらせるのももったいないので、グッズ化してみました。
SUZURIで。

店名はヤバい天パ。
いい名前。
ステッカー、アクリルキーホルダーなど中心に、
Tシャツなども展開しています。
よかったら覗いてみてくださいね。
売上は次回に私とヤバさんが飲むときの軍資金の足しになります。
遊ぶ金欲しさです。
次回は、
「ソロモン!ゲットやで!」シリーズにもどります。
序列11番から。
引き続きよろしくお願いいたします。
==============
リクエストやご連絡などが
お有りでしたら、
インスタのDMからお願いします
下のロゴからどうぞ

![]() | 価格:3344円 |

次回は7月7日(月)、七夕の日に公開です。
![]() | 価格:1650円~ |


suzuriでオリジナルグッズ始めました!↓↓↓

FXを始めるチャンスなんじゃないですかね?↓

ふるさと納税 はじめませんか?

