NK

東洋哲学や神話について紹介する
お絵かきブログです。
記事は学術研究ではなく、
エンターテインメントとしてご笑納下さい。
アフィリエイトを含みます。

47 伝説のチームを紹介する試み 天龍八部衆編②

2024/5/27  

神話や伝説に登場するチームを紹介する試み、第一回に続いて今回も「天龍八部衆」というチームのメンバーを紹介していきます。今回はワイルドコンビ。 天龍八部衆とは? 天龍八部衆とは、仏法を守る守護神(護法善 ...

46 伝説のチームを紹介する試み 天龍八部衆編①

2024/5/27  

神話や東洋思想について紹介するお絵かきブログの当ブログですが、新シリーズとして伝説に登場するチームを紹介していこうと思います。名付けて「伝説のチームを紹介する試み」です。最初に紹介するチームは、仏教を ...

45 孫子 十三篇 研究 13 -用間編 戦いの要は間諜(スパイ)にあり!-

2024/5/27  

兵法書『孫子』の研究第13回。ついに最後、第十三篇用間篇 について書いていきます。戦いにおいて最も必要な情報収集。その要である間諜(スパイ)についての篇です。 孫武 まずは書き下し文、次いで ...

44 孫子 十三篇 研究 12 -火攻編 火攻めって使う時なくない!?-

2024/5/27  

兵法書『孫子』の研究第12回。今回は第十二篇火攻篇 について。火攻めの種類や、火攻めをするときの注意点などが解説されています。現代で火攻めする機会はあんまりないかなと思うんですが、攻撃すると ...

43 孫子 十三篇 研究 11 -九地編 はじめは乙女の如く、後は脱兎の如く!-

2024/5/27  

兵法書『孫子』の研究第11回。今回は 第十一篇 九地篇 について書いていきます。戦場における9つの土地の形勢と具体的な戦い方、また、戦いのコツについて述べます。 孫武 まずは書き下し文、次い ...

42 孫子 十三篇 研究 10 -地形編 地形・敵・味方を知る者は、動いて迷わず!-

2024/5/27  

兵法書『孫子』の研究第10回。第十篇地形篇 について書いていきます。戦場にはあらゆる地形があり、それぞれの地形の解説と、どのように利用するのか。また、敗北につながる道理について、プロジェクト ...

41 孫子 十三篇 研究 9 -行軍編 こういうことになってたら、こういうことなのよ-

2024/5/27  

兵法書『孫子』の研究第9回です。今回は第九篇行軍篇 について書いていきます。できたら行きたくない、やりたくない。でおなじみの行軍ですが、行かないといけないなら仕方ない。進んでいれば色んな土地 ...

40 孫子 十三篇 研究 8 -九変編 こんな時・こんな場所ではこうするのだ!-

2024/5/27  

兵法書『孫子』の研究第8回。第八篇九変篇 について。そもそも、九変とはなんぞや。というお話ですが、どういうことかも書いて行きます。篇としては短めなのですが、結構大事な心構えも述べられています ...

39 孫子 十三篇 研究 7 -軍争編 敵を出し抜き、先に現場で待ち受けろ!-

2024/5/27  

兵法書『孫子』の研究第7回。敵よりも先に戦場に入って機先を制して有利な態勢をとることを説いています。有利なポジションに立つために、どのような行動を心がけるか。そして日本でも有名なあの言葉もここで登場し ...

38 孫子 十三篇 研究 6 -虚実編 先に着いて待ち受けろ!分散させてボコせ!-

2024/5/27  

兵法書『孫子』の研究第6回。第六篇虚実篇 について書いていきます。虚実とはなんなのか。敵兵力の分散と、自軍兵力の集中、敵の弱点を作って攻めることで主導権を取ることについて述べています。 孫武 ...