こんにちは、ハゲと天パです。
アクアポニックスをご存知でしょうか。
アクアポニックスとは、
水産養殖と水耕栽培組み合わせたシステムのことで、
魚やエビなどの飼育と植物の水耕栽培とで共生環境をつくることを特徴としています。
有機物が豊富な観賞魚等の飼育水を利用して植物に栄養を与え、
なおかつ植物の層を通してろ過され綺麗になった水を水槽に戻す形で、
循環させるシステムです。
簡単に言えば、
- 魚がエサを食べてフンをする。
- 水中のバクテリアがフンを分解して植物への栄養豊富な水に変換
- ウンコ水の栄養が植物を育てる。
- 植木鉢ゾーンを通った水はついでにろ過される。
- ろ過された綺麗な水を水槽に戻す。
と、いう流れ。
魚へ与えるエサ→魚のフン→微生物による分解→植物の栄養という形で
ウンコの水で植物を育て、水もろ過されてきれい。
水換えしなくていい。
うれしい。
このように、効率的でサスティナブル、そして資源(ウンコ)を活用できる夢のシステム。
必要なものとしては、
- 水槽
- 魚
- プランター
- 植物
- ポンプ
- ホース、パイプ等
というところ。
ウチの水槽はこれです。
以前はメダカがいましたが、お子たちがお祭りでゲットしてきた金魚が投入されました。
メダカよりも排出される資源が多いのでより効率的でしょう。
ちなみにメダカは別の水槽で元気にしています。
実はアクアポニックスは初めてではありません。
しかし、中途半端に予算をケチったため、前回は設備の強度面等の心配やその他諸々でうまくいきませんでした。
今回は反省もふまえ、しっかり計画的に進めていきたいと思います。
こんな感じで下層に魚エリア、上層に植木鉢エリアの2層構造にし、
ポンプで水をくみ上げて植木鉢の中を通してろ過した水を落とせばいいと思います。
水が循環していくことで、分解とろ過が繰り返され植物の栽培を進めていくのが狙い。
以前作成した際は、水槽そのものの上に植木鉢を乗せた形だったのですが、
上層の重さによるガラス水槽への負担が心配だったので、
今回はしっかりとフレームを組んで水槽への重量的な負担を軽減したいと思います。
素材は安い14*40mmの杉材、上層も軽くしたいのでプラスチックの収納容器などを使用して、
軽量化するつもりです。
できるだけメンテナンス性も良好にしたいところ。
植物は今水槽で育てている観葉植物(ダイソー)を使用し、
ろ過材としては、バーベキュー用の木炭のクズを使用してみようかと。
基本的にはあるものでなんとかしていくスタンスですが、
空いているスペースで食べれるものも育てたいですね。
水が多いところで育つ野菜といえばクレソン。
ワサビのようなピリッとした辛味が魅力ですが、
栄養もとても豊富、古くから海外ではスーパーフードと言われているそうです。
また、生命力と繁殖力が強く、スーパーで買ったものも土に挿せば簡単に発根するんだそうです。
レストランや家庭の排水から川へ流れ出た食べ残しや茎が大繁殖したという話もあるんだとか。
夢は広がりますが、次回に続きます。