ごきげんよう、ハゲと天パです。
「ソロモン!ゲットやで!」シリーズ。
ソロモン72柱の悪魔を紹介。
みんな大好きでしょ?悪魔とかさ。
今回も「サクッとすぐ読めるボリューム」
でお届け。
引き続きウチの公式キャラが紹介を補足します。
加筆 です。
にぎやかします
修正 です。
しゃしゃり出ます

2人合わせてペンドラゴンズ。
今回はひさびさにVer.2.0でお届けします。
ここにしか出てきません
Ver.5.0も描いてね
暇すぎてどうしようもなくなったら描きます。
彼女らについてはこちら。
↑こっちはVer1.0です
※アフィリエイト広告を利用しています。
だってお金がほしいもの。
「ソロモン!ゲットやで!」
まずはこのシリーズの概要からです。
ヨーロッパでは中世後期から19世紀くらいまで
「グリモワール」
という、魔術の手引書がバズっていました。
その中でも悪魔や精霊等について書かれてるのが
「レメゲトン」というシリーズ。
5部の書物から構成されるレメゲトンのなかでも、代表的なやつが「ゴエティア」です。
内容としては、古代イスラエルの最盛期を築いた
ソロモン王が召喚してこき使った悪魔について。
いわゆる悪魔図鑑です
語弊があります
「エルサレム宮殿」を建設した第三代イスラエル王ソロモン。
人間の手では納期に間に合わないので悪魔を使役。
その時に労働させられた72体の悪魔を呼び出して、
いろんな願い叶えちゃお☆(ゝω・)vキャピ
というわけ。
今回はこちらの悪魔を紹介っす。
序列39番マルファス
マルファス(Malphas)。
「ゴエティア」序列39番の強大な大総裁。
地獄の40の軍団を率いるカラスの姿で現れます。

なお、要求に応じて人間の姿をとることもでき、その時にはしゃがれ声で話します。
しゃがれ声でしゃべる悪魔多すぎ。
価格:1715円 |
しゃがれてない悪魔いる?
しゃくれてるよりはいいんじゃない?
しゃがれてない悪魔としては例えば、
序列37番のフェニックスは美しい声で歌うように話すといいますし、
序列26番のブネは高く威厳のある声で話すとか。
しゃくれてる悪魔は今のところいません。
しゃがれ声から話を戻してマルファスですが、
前回紹介した序列38番の悪魔ハルファスと共通した能力を持ち、名前も似てるので
おなじみのコラン・ド・プランシーこと、コランちゃんはじめ、
「同じ悪魔やで」としている人は多数。
コランちゃんの説明が逆よ
そして雑!

ハルファスとマルファスのコンビ感
前回のハルファスについてはこちら
そんなわけでマルファスも建築術に優れ、
都市の家屋や塔などを建造する力を持ってます。
また、ハルファスは
作った建物を武器弾薬で満たしたり、軍勢を送り込んだりできる
というコンバット鳩でしたが、一方のマルファスは
敵の願望や思惑、また、その実行度合についての情報をもたらすことができるそうです。
建設だけでなく諜報活動もできる有能ですね。
ついでに優れた使い魔を与えてくれるとも。
ちなみに「地獄の辞典」の挿絵はこんな感じ。

こんなんもう、カラス人間やん。
コテを持って作業中の一幕ですね。
魔法とかは使わないタイプなのね
そこは職人のプライドだよ
そうなの?
知らんけど
キャラクターとしてはこの公式に合わせた方向で行くのもアリかなと思ったのですが、
ハルファスと共通感を持たせたかったので、
「カラスくん」な感じにしました。
なお、現場では顎紐もちゃんとしないと危ないし、めっちゃ怒られます。

そんなマルファス、実に悪魔っぽい面もあり、
報酬や働いたお礼にと生贄を捧げた場合、嬉しそうに受け取るものの、かえって不誠実になってしまう
とのことで、油断ならない性質を持つとのこと。
差し入れはペットボトルのお茶くらいにしといてください。
「生贄ではない」と念押しして渡してください
生贄とか悪魔みたいだね。
そもそも悪魔です
そんなわけで序列39番マルファスでした。
36番から、ストラス、フェニックス、ハルファス、マルファスと鳥祭りですね。
いわゆるソロモン鳥四天王でした。
この後は鳥出てこないの?
さあ?知らないわ
適当だなあ
絵も文も行き当たりばったりです。
=======
このブログは、気になったことを調べ、
学んだ内容とイラストを紹介するお絵描きブログ
ソースは主にWikipediaなどになりますので、
学術研究ではなくエンターテイメントとしてお楽しみください。
興味のきっかけや、ふんわりしたイメージ掴みのお手伝いになればうれしいです。
マルファス-wikipedia
参考書籍:悪魔解説書「ソロモン72柱の悪魔」 | マーク・アイシャーウッド
リクエストやご連絡などが
お有りでしたら、
インスタのDMからお願いします
下のロゴからどうぞ

価格:1650円~ |
suzuriでオリジナルグッズ始めました!↓↓↓


FXを始めるチャンスなんじゃないですかね?↓
私はやらないけど
ふるさと納税 はじめませんか?









