ソロモン!ゲットやで! 気になる事柄を学ぶシリーズ 神話・伝説

217 「ソロモン!ゲットやで!」シリーズ 序列24番・ナベリウス

ごきげんよう、ハゲと天パです。

「ソロモン!ゲットやで!」シリーズ。
ソロモン72柱の悪魔を紹介します。

今回も
「サクッとすぐ読み終わるボリューム」
でお送りします。


ウチの公式キャラも登場。

加筆 です。
にぎやかします

修正 です。
しゃしゃり出ます

2人合わせてペンドラゴンズ。
彼女らについてはこちら。







まずはこのシリーズの概要からです。

ヨーロッパでは中世後期から19世紀くらいまで
「グリモワール」
という、魔術の手引書がバズっていました。

その中でも悪魔や精霊等について書かれてるのが
「レメゲトン」というシリーズ。
5部の書物から構成されるレメゲトンのなかでも、代表的なやつが「ゴエティア」です。

内容としては、古代イスラエルの最盛期を築いた
ソロモン王が召喚してこき使った悪魔について。

いわゆる悪魔図鑑です

語弊があります


「エルサレム宮殿」を建設した第三代イスラエル王ソロモン。
人間の手では納期に間に合わないので悪魔を使役。
その時に労働させられた72体の悪魔を呼び出して、
いろんな願い叶えちゃお☆(ゝω・)vキャピ
というわけ。

今回紹介するのは序列24番のこの悪魔。


ナベリウス(Naberius)は、
19の軍団を指揮する最も勇猛な地獄の侯爵。


今回、「ナベリウス」で進めますが、
名前についてはナベルス(Naberus)、ケルベロス(Cerberus)とも呼ばれます。

ケルベロスって
聞いたことあるような…

ギリシャ神話に出てきます

みんな大好きケルベロス、
「地獄(冥界)の番犬」として知られる3つ首わんわんです。

登場するギリシア神話では、
冥界を治める神ハーデースが支配する冥界の番犬。
ギリシャ最強の怪物テューポーンと、
上半身は美女で下半身は蛇の怪物エキドナの子。
その名の意味は「底無し穴の霊」だそうで強そう。(小並感)

3つの頭を持ち、冥界の入口を守る犬というイメージ
が一般的ですがヘーシオドスの「神統記」では、
50の首を持ち、青銅の声で吠える恐るべき猛犬とのことです。

昔の人はすぐに数字を盛るから

「青銅の声」っていうのもちょっと何言ってるのかよくわからないです


ちなみに、
「竜の尾と蛇で構成されたたてがみを持つ巨大な犬や獅子の姿」という文献もあるようです。
盛るねえ。

このわんわん、飼い主のハーデースに対して忠実で
死者の魂が冥界にやって来る場合にはそのまま通すけど、冥界から逃げ出す亡者は捕まえて食べます。
まさに地獄の番犬。

噛みます

なお、3つの頭が1つずつ交代で眠り、
残る2つの頭で常に見張りをしているのでセキュリティ万全ですね。

試練の一環で英雄ヘラクレスに地上へ連れされたときは太陽の光にびっくりして吠え、
飛び散ったよだれから猛毒植物のトリカブトが生えたそうです。
どんな唾液なん?

また、甘い物が大好きで、蜂蜜と芥子(小麦とも)の粉を練って焼いたお菓子をあげれば、
食べてる間に目の前を通過することが出来るとか。
余談ですがこのお菓子は、
ケルベロス以外にも好評で冥界の河の渡守カローンへの渡し賃にもなっています。
冥界で話題のスィーツですね。

チョコパイも通貨になるもんね

後世にはこの話にちなみ、
厄介な相手を懐柔する賄賂の意味で
「ケルベロスにパンを与える」という言葉が生まれたとか。

さっそく使いましょう

賄賂贈らないでしょ




そんなケルベロスとナベリウスを関連付けたのが
ヨーハン・ヴァイヤーの「悪魔の偽王国」。
また、コラン・ド・プランシーも「地獄の辞典」で
ナベリウスを「ケルベロス」の項目で扱い、三つ頭の犬もしくはカラスの姿で現れるとしています。

「地獄の辞典」の挿絵は後世の悪魔のビジュアルイメージに影響を与えていますが、
手掛けたルイ・ル・ブルトンも
三種類の犬の頭と鳥の脚、尾を備えて貴族風の服を着た悪魔として描いています。

ルイ・ル・ブルトン, Public domain, via Wikimedia Commons

犬種を描き分けてるところにこだわりを感じます。

さて、ここまでの流れをぶった切りますが
ゴエティアによるとこの悪魔、召喚されるとカラスの姿で現れ、しわがれた声で話すとのことです。
また、資料によっては黒い鶴の姿で魔法円の上を飛び回るとも言われています。

犬じゃないじゃん


また、ナベリウスの能力ですが、
あらゆる人文科学、自然科学を教え、特に修辞学に長けているとか。
ちなみにあまり聞かない「修辞学」ですが、
これは弁論・演説・説得の技術に関する学問分野であり、話し方の技術で聴衆の説得・扇動・魅了を目的とするもの。
聴衆を丸め込む心理操作や演説者の身ぶりや発声法なども重要視するものだそうです。
さらに、失われた威厳や名誉を回復する力を持つともいわれ、政治家向きの悪魔ですね。

他意はないです

また、「大奥義書」によれば、
上級悪魔ネビロスの支配下にあり、序列22番のイポス、次回のグラシャ ラボラスが同僚。

ただし、ナベリウス自身がネビロスと同一視されることもあるそうで、そのへんはちゃんとしてほしいところです。

ちなみに、ネビロスはあらゆる場所に赴き、地獄の軍勢を監視している地獄の総監督
悪魔たちの中でもっとも優れた降霊術の使い手で未来を予見するのも得意。
さらに、望む相手に苦痛を与える力を持ち、金属、鉱物、動植物の効能を知っているそうです。

ネビロスは、レアアイテム「栄光の手」を見つけることも出来るそうですが
この「栄光の手」は死刑囚の手を乾燥させ酢漬けにした特級呪物。
絞首台で死んだ悪人の脂肪で作られた蝋燭をセットして使うと、提示されたすべての人々を動けなくできるそうです。
ついでに扉の鍵を解除する力もあるとか。

蝋燭は牛乳でしか消火できないそうです

牛乳すごい


そんなわけで序列24番ナベリウスでした。

=======

このブログは、気になったことを調べ、
学んだ内容とイラストを紹介するお絵描きブログ
ソースは主にWikipediaなどになりますので、
学術研究ではなくエンターテイメントとしてお楽しみください。

興味のきっかけや、ふんわりしたイメージ掴みのお手伝いになればうれしいです。

ナベリウス-wikipedia
ケルベロス-wikipedia
ネビロス-wikipedia
栄光の手-wikipedia

参考書籍:悪魔解説書「ソロモン72柱の悪魔」 | マーク・アイシャーウッド

リクエストやご連絡などが
お有りでしたら、
インスタのDMからお願いします

下のロゴからどうぞ

今回のおすすめ品はこちら

SAZAC サザック ケルベロス 着ぐるみ パジャマ フリーサイズ 大人用 動物 アニマル コスチューム 仮装 ハロウィン かわいい 可愛い ファンシー ファンタジー 神獣 ギリシア神話

価格:6490円
(2025/8/18 18:00時点)
感想(0件)

この記事の公開日が8/21ですが、
お盆が終わるともうハロウィンですよね。
今年はケルベロスとかどうですか?

パジャマとしても使えます

左右の頭が邪魔じゃない?

かわいければなんでもいいのよ

渋谷とかでハメを外すのはやめてください。


白洋舍ソロモン液体洗剤(2024年12月リニューアル)

価格:1650円~
(2025/5/26 07:05時点)
感想(1件)


ふるさと納税 はじめませんか?

-ソロモン!ゲットやで!, 気になる事柄を学ぶシリーズ, 神話・伝説