なんそれ妖怪図鑑 気になる事柄を学ぶシリーズ

143 四十七都道府県なんそれ妖怪図鑑㉔ 三重県・尻こぼし(しりこぼし)

ごきげんよう、ハゲと天パです。

引き続きお送りしております、

四十七都道府県なんそれ妖怪図鑑

今回から近畿地方に突入です。
はりきっていきましょう。

日本に伝わる数ある妖怪のなかで、
「なんそれ?」という妖怪をセレクトし、
47都道府県ごとに紹介しております。


にぎやかすのはおなじみのこの2人。

加筆です。にぎやかします。

修正です。しゃしゃり出ます。

2人(通称ペンドラゴンズ)についてはこちら。





北から南へ、北海道 to 沖縄で紹介しております。

前回は、
中部地方編ラスト、
愛知代表、ヤロカ水(やろかみず)でした。

名前こそ なんそれ ですが、
村を飲み込む大洪水。
破壊力はなんそれ妖怪史上最強です。


今回は三重県。
紹介する妖怪はこちら。

尻こぼし

三重代表・尻こぼし


尻こぼし(しりこぼし)、
もう一回言います。

「尻こぼし」です。

シンプルにコボシとも言うそうですが、
三重県志摩郡和具町や布施田村(現・志摩市)
に伝わる海の妖怪で
河童の一種ともいわれるそうです。

とりあえず名前のインパクトが強くて、
さっそくなんそれポイント高め。



「こぼし」は、
小法師、子法師の意味との説もありますが、
「こぼす」は、
「毀す」または「毀つ」と書き、
「壊す、破壊する」
「剃り取る、削り取る」
というような意味の古語であり方言だそうです。

なので「尻こぼし」とは、

「尻を破壊する、削り取る者」

という意味だそうです。

怖すぎやろがい。



そんな尻こぼしの生態としては、

海にもぐる海女さんを襲って、
河童のように人間の尻子玉を抜き取る


といわれ、
これに襲われた死体は、
必ず尻の穴が開いているという。

また、海で人を脅かし、
ショック死させるともいうので、
今まで出てきた海の妖怪のなかでは、
かなりデンジャラスな部類です。

普通にやべーやつじゃん。

尻子玉って、
そもそも何なのかしらね。

尻子玉は、
人間の肛門のあたりにあると想像された架空の玉で、
抜かれると、
人や動物はおぼれ死んだり、
力が抜けたりするとされています。

河童が抜くことで有名ですが、
抜いた尻子玉は食べたり、
税金として竜王に納めたりするそうです。

まさかの税金でした。



布施田村の伝承によると、
天王祭の日に海に入ると、
尻こぼしに生き胆を奪われてしまう

といいますが、
テングサ採りのため、どうしてもその日、
海に入らなければならない場合、
山椒の枝を糸でまとめて首にかけると、
尻こぼしを除けるお守りになるというライフハックもあります。

天王祭ってなに?

天王祭(てんのうさい)は、
牛頭天王(ごずてんのう)を祀る天王社の祭よ。

牛頭天王は、
一般的には祇園精舎の守護神とされますが、
中国で道教の影響を受け、
日本ではさらに神道の神であるスサノオと習合しました。

この牛頭天王およびスサノオに対する信仰を
祇園信仰(ぎおんしんこう)と言い、
祭神とする神社は、
天王神社(てんのうじんじゃ、てんおうじんじゃ)、天王社(てんのうしゃ、てんおうしゃ)
と呼ばれています。

代表的な神社に、愛知県津島市の津島神社があり、
津島神社系統の神社にはこの名称が使われることが見られますが、
他にも八坂神社(八阪神社・弥栄神社)、
祇園神社、広峯神社、八雲神社、須賀神社、
素盞嗚神社といった全国の神社も、
祇園信仰に基づく神社となります。

上記の津島神社の天王祭は、
尾張津島天王祭(おわりつしまてんのうまつり)
と呼ばれ、
数か月にわたり様々な行事、
儀式、神事が行われますが、
7月第4土曜日の「宵祭」とその翌日に行われる「朝祭」がクライマックス。
重要無形民俗文化財であり、
ユネスコの無形文化遺産に登録されています。


話を戻して、
そんな恐ろしい尻こぼし(言いたい)ですが、
人間との関わりを物語るエピソードもありまして、

志摩町越賀の伝承によれば、
あるとき川に住むコボシが馬に悪戯しようとし、
逆に馬に蹴られて頭の皿を割られ、

川へ帰れなくなってしまいました。

あれ?
海に住んでるんじゃないの?

尻こぼし

いろいろあるんだよ!


仕方なくコボシは人間の女性に化け、
同町の普門寺で働いていたが、
住職に正体を見破られてしまいます。

コボシは住職に、
皿を治して水を入れてくれとお願い、
住職は、
今後は悪戯をしないように誓わせ、
誓いの証拠の品をなんか出せと言いました。

対してコボシは海から大きな石を2つ運んで来て、
この石が朽ちるまで悪戯をしないと誓ったので、
和尚は皿を治してやったそうです。

この誓いの石の一つは普門寺の境内に、
もう一つは中の浜の北東の堤防の上に、
「小法師石(こぼしいし)」の名で現在でも残されているそうです。


ちなみに、尻こぼしは、
鉄が嫌いだそうで、
海中に鉄を落とすとこの妖怪の祟りに遭うという説もあるそうです。

なんで鉄がきらいなの?

尻こぼし

なんか鉄って怖いじゃん?

銃・病原菌

文庫 銃・病原菌・鉄 上 一万三〇〇〇年にわたる人類史の謎 (草思社文庫) [ ジャレド・ダイアモンド ]

価格:1210円
(2025/1/14 22:37時点)
感想(32件)

アメリカ大陸の先住民はなぜ、
ヨーロッパに征服されたのか。
なぜその逆は起こらなかったのか。
現在の世界に広がる
「地域格差」を生み出したものとは。
人類1万3000年の謎に迫る一冊。

上下合わせて800ページくらいありますので、
お子様の夏休みの読書感想文におすすめです!

長いし重いよ!



そんなわけで、
三重県代表の尻こぼしでした。
次回は滋賀県に行きます。
よろしくおねがいします。




このブログは、
気になったことを調べ、
学んだ内容とイラストを紹介するお絵描きブログ。

ソースは主にWikipediaなどになりますので、
学術研究ではなくエンターテイメントとしてお楽しみください。
興味のきっかけや、ふんわりしたイメージ掴みのお手伝いになればうれしいです。

尻こぼし-wikipedia
天王祭-wikipedia
祇園信仰-wikipedia
牛頭天王-wikipedia

三重県って、
美味しいものだらけね。

伊勢海老とか、
松阪牛とか、
真珠とか。

真珠は食べれないわ。

松阪牛 焼肉用 300g A5ランク厳選 和牛 牛肉 送料無料 産地証明書付 本場三重県の松阪牛専門の匠が厳選 焼肉用 牛肉 選べる包装 赤身 お年賀 ギフト

価格:4980円
(2025/1/14 22:39時点)
感想(2件)


ふるさと納税 はじめませんか?

-なんそれ妖怪図鑑, 気になる事柄を学ぶシリーズ