なんそれ妖怪図鑑 気になる事柄を学ぶシリーズ 神話・伝説

127 四十七都道府県なんそれ妖怪図鑑⑨ 栃木県・静か餅

ごきげんよう、ハゲと天パです。

四十七都道府県なんそれ妖怪図鑑

引き続きお届けいたします。

日本各地に伝わる数多くの妖怪たち、
中にはよくわからない悪さをするやつらがおり、
そんななかから特に「なんそれ?」という妖怪をセレクト。
日本の47都道府県を代表する妖怪を紹介する試みです。

前回より関東地方に突入、張り切っていきましょう。
なお、賑やかしはこの2人が担当します。

加筆です。にぎやかします。

修正です。しゃしゃり出ます。





北の端から南の端へ、
北海道to沖縄で紹介します。
さながら日本縦断ロードムービーの様相。
(そうでもない。)

前回は茨城県に伝わる海の妖怪イクチを紹介。
スーパーロングボディのヌルヌルした生き物で、
わざわざ船を乗り越えていく習性。
長いもんだから時間はかかるし、
船もネッチョネチョ。

今回の栃木代表は、
打って変わってハッピー系です。

静か餅

栃木代表・静か餅




静か餅、しずか餅(しずかもち)は、
栃木県芳賀郡益子町に伝わる音の怪異。

益子町(ましこまち)江戸時代末期からの陶器の産地で益子焼で知られています。

さてさて静か餅がどんな妖怪かといいますと、

夜中になると遠方から、「コツ、コツ」と餅の粉をはたくような音が聞こえてくる。
音が次第に近づいてくることを
「餅の中に搗(つ)き込まれる」といい、
運が向いてくる兆しとされるそうです。

ぺったんぺったんじゃないんだね。

「粉をはたく音」だから、丸めて固くなったおもちをはたき合わせるイメージじゃない?

搗き終わってるじゃん。



この際、農作業用の道具の一種である箕(み)を後ろ手に差し出すと、そこに財産が入ってくるそうです。
ラッキーチャンス。

なお、逆に音が次第に遠ざかって行くこともあり、
その場合は
「餅の中から搗き出される」と言い、
運の衰える兆しとされています。


ちなみに誰にでもこの音が聞こえるわけではなく、
聞こえる人と聞こえない人がいるとも言われています。

またの名を
「隠れ里の米搗き(かくれざとのこめつき)」ともいい、この音を聞いた者は長者になれるといいます。
ぜひ聞いてみたいものですね。

以上。
というわけでちょっとさみしいので、
餅のことを深堀りしてみましょうか。


ここからはお餅タイムです。

餅とは、主にもち米を加工して作る食品のことを言い、「お餅」、「おもち」ともいいます。
広義には、もち米以外の穀類で作るものも「餅」といい、
さらには寒天など上記以外の材料を用いた食品も「餅」と称する場合もあります。

大きく分類して粒状のもち米を蒸して杵で搗いた搗き餅(つきもち)、
穀物(うるち米、アワ、キビなど)の粉に湯を加えて練り、蒸しあげた練り餅(ねりもち)の二種類に分かれます。
沖縄県を除く日本では「餅」といえば一般にもち米からなる搗き餅を指し、
練り餅については「団子」とされることが多いです。

また、フランスやアメリカなどの欧米の一部でも日本語のモチを由来とした「MOCHI」が販売されているそう。
しかし日本の餅とは異なって求肥等で作られた薄皮でアイスクリームを包んだものを指すことが多いんだとか。
ほえー。

またこの「餅」という字、
もちろん中国からやってきたのですが、中華文明圏で「餅」は「ピン」と読み、
主に小麦粉から作る麺などの粉料理(麺餅)全般を指します。

パンの一種でお肉を挟んで食べる焼餅(シャオビン)や、
うどん、ワンタン、餃子の原型である湯餅(タンビン)、
焼売や饅頭(マントウ)の原型の蒸餅(チョンピン)、
油餅(ョウピン)などに分類され、
小麦以外の稗、粟、コメなどの粉から作るものは「餌(アル)」と呼んで区別されました。

「餌(アル)」のなかでも、日本の餅のようにお米をを搗いた「餅(もち)」は「餈(ツー)」と呼び、
日本ではこの「餈」が他の食材と合わせて「餅」に発展。
朝鮮では「떡(トック)」、東アジア圏でも現在も節会や縁起、祝賀行事など特別な節目に饗されることが多いそうです。

大変興味深くまだまだお伝えしたいのですが、
このへんでやめとかないとまたヘビーなブログになりますので、
もっと深く知りたい方はまずは、餅-wikipedia でどうぞ。
普通に面白い。

余談ですが、
アイヌにも静か餅と似た伝承があるそうで、
炉辺で寝ているとき、地中から粟をつく音が聞こえると豊作になるといわれます。
もしくは臼に綿を入れて搗くような音が聞こえても豊作だそう。
しかし、何も入っていない臼を搗くような音なら冷害で不作になるといわれています。

静か餅の「近づく音」「遠ざかる音」と同じく、
同じ怪異でも2パターンあるという共通点が興味深いですね。


そんなわけで、栃木県から静か餅でした。

次回は群馬県です。

焼きまんじゅう食べたい。





このブログは、
気になったことを調べ、
学んだ内容とイラストを紹介するお絵描きブログです。

ソースは主にWikipediaなどになりますので、
学術研究ではなくエンターテイメントとしてお楽しみください。
興味のきっかけや、ふんわりしたイメージ掴みのお手伝いになればうれしいです。

静か餅-wikipedia

本革 二つ折り財布 スキミング防止 栃木レザー 財布 メンズ 二つ折り 折りたたみ財布 サービス レディース 牛革 レザー ハンドメイド 大容量 サイフ クリスマス

価格:11000円
(2024/12/8 03:21時点)
感想(44件)

-なんそれ妖怪図鑑, 気になる事柄を学ぶシリーズ, 神話・伝説