ごきげんよう、ハゲと天パですよ。
4月になりまして、
更新日を月・木の週2更新に変更します。
恐れ入りますがよろしくお願いします。
それでは引き続き
黄道十二星座 シリーズ
お送りします。
古代の昔から人々が、
夜空に輝く星々を何かに見立てて
キャッキャウフフしてきた星座がテーマの
ロマンチックなシリーズです。
引き続き、にぎやかすはこの2人。
加筆です。
にぎやかします
修正です。
しゃしゃり出ます
2人(通称ペンドラゴンズ)についてはこちら。
※アフィリエイト広告を利用しています。
だってお金がほしいもの。


今から5000年以上前、
現在のイラクあたりらへんにあった
いわゆる「メソポタミア文明」の人たちが、
星を繋いで伝説の神々や動物などに見立てたのが星座のはじまり。
一年を通して移動する星を見て、
種まきやらなんやら、農耕と牧畜における
タイミングを知る目安にしたというわけ。
時を経てやがてギリシャ神話に結びつき、
今日まで語り継がれる事になったのです。
現代においての星座は、
88種と定められていますが、
最も馴染み深いのが「黄道十二星座」。
地球から見て太陽の通り道といえる「黄道」を通る12の星座です。
それでは第6回、
はりきっていってみましょう。
●第7回・てんびん座

フヒヒ、呼ばれてないけど来たっすw
あ!わさびちゃん、
いらっしゃい
あら、めずらしい。
わさびちゃんです
今回のゲストは、
蔵明 わさび オクタヴィア。
普段は基本的にひきこもりですが、
今日はひさびさにおでかけです。

久しぶりに外でたっすw
実はわさびちゃん、
界隈からは「クラーケン」と呼ばれ
恐れられている凄腕のハッカー。
強固なセキュリティもなんのその、
狙った獲物は確実に奪います。
タコだから
クラーケンなの?

名字が蔵明(くらあけ)だからw
いまさらだけど、
クラーケン呼びの方がいい?

「わさび」でいいよw
ちなみに、
今回はてんびん座ですが、
天秤ってツインテぽいですよね?
ボリュームあるツインテってタコっぽいですよね?
ね?
というわけで、
てんびん座はタコキャラになりました。
うん、とても自然な流れだわ。
異論は認めない

強引で草w
そんなわけで今回は、
ペンドラゴンズとわさびちゃんで、
てんびん座について、お送りします。

てんびん座のおはなし。
てんびん座は物の重さを量る道具
「天秤ばかり」をあらわした星座。
ずっと生き物だったのに、急に道具!
一応、天秤をご存じない方向けに説明して
おくと、シーソー的な感じで、
1本の棒の両端にお皿がついてまして、
片方に重さを測りたい物を乗せ、
もう片方に重さがわかってる物を乗せて
うまいこと左右が釣り合えば、
重さがわかるよという道具です。
画像検索してもらうとわかりやすいかと。
ブログの人のくせに
画像検索させる
星座の「てんびん」については、
正義の女神アストライアが持っている、
人間の魂の善悪を量る魔法アイテム。
黄道12星座の中では、
てんびん座とみずがめ座の2つの星座が
非生物枠。
あ、でも、
みずがめ座は「水瓶を持った少年」です。
「実は、本体は水瓶」と考えたとしても、
一応生き物要素はありますね。

なにそれ怖いw
そう考えると天秤座が唯一のアイテム枠。
ただし、最初から天秤だったわけでなく、
古代バビロニアでは「ものさし」で、
真実と正義の守り神、シャマシュの持ち物である
とされました。
もしくは「さそりの爪」ともいわれ、
さそり座の一部だった記録もあるそう。
古代ギリシャでも、紀元前1世紀頃までは
さそり座の一部と考えられていましたが、
のちに独立。
古代ローマ時代に、女神アストライアが
掲げる天秤となりました。
古代ローマの博物学者である、
プリニウスによると、
昼夜の長さが同じになる秋分の日に、
太陽がこの辺にあったため、
平衡の象徴である「てんびん座」が
誕生したんだとか。
うまいこというね!

うまいんすかね?
日本では初夏の夕方、空が暗くなった頃、
南の空にてんびん座は輝きます。

3つの星が、ひらがなの「く」の字を
裏返した形に並んでいるのが、
てんびん座の目印。
星の並び、字を裏返しがち
まあ、
「強いて言えば」
だからね。
ただし、明るい星がないので、
ちょっと見つけにくく、
地平線近くで赤く明るく輝くさそり座の
1等星「アンタレス」をさがすといいでしょう。
アンタレス、
聞いたことある!
アンタレスが見つかったら、
次はその右上方向に白っぽく光る、
おとめ座のスピカを探しましょう。
この2つの1等星の真ん中あたりに、
てんびん座の目印、
「逆・くの字」の3星があります。
そのへんがてんびん座です。

フヒヒ、探してみてねW
正義の女神
上記の通り、てんびん座は、
正義の女神アストライアが特つアイテム、
天秤をあらわしています。
アストライアは、人が死ぬと
その人の魂を天秤に乗せて量るのが仕事。
生前、善い人だった物の魂は軽くて、
天国へ行くことが許されますが、
悪事を重ねたり神様を舐めてた者の魂は、重くなって地獄行きとなります。
わさびちゃん、
絶対地獄行きじゃん

フヒ、否定はできないw
ギリシャ神話や、設定を引き継いでいる
ローマ神話によると、
人類の歴史には「5つの時代」があった
といわれており、最初が「黄金時代」。
前回おとめ座の時にも少し触れましたね。
黄金時代はゼウスの父、クロノスが
神々を治めていた時代。
この頃の人類は大地から生まれており、
争いを知らず、愛情深く、神々といっしょに
地上で平和に暮らしていました。
1年中暖かく、食べ物も豊かで、
働かなくても無問題な楽園パラダイス。
病気もなかったのですが、
神とは違って人間には寿命があり、
長生きではありましたがやがて寿命でこの世を去るという感じでした。
ちなみにクロノスは、別名サトゥルヌス。
フランシスコ・デ・ゴヤが描いた、
「我が子を食らうサトゥルヌス」
は、いわゆる「怖い絵」で有名です。
ご興味ある方はググってみてください。
トラウマになったわ。

フヒヒw
クロノスからゼウスに代が変わると、
人間は神がつくるようになりましたが、
この時代の人々はだんだんと微優になり、
以前のように神を敬わなくなりました。
神々は人間に愛想をつかして、1人2人と天上へ
去っていき、神々が去った地上には四季がおとずれるようになったので、
人々は寒さをしのぐために家をつくって、
住むようになりました。
豊かだった食べ物も冬には実らず、
麦や野菜などを栽培しなければならない
という事態なので、労働が始まります。
神々は地上からいなくなりましたが、
正義の女神であるアストライアは、
神を舐めている人間も見捨てることなく
地上にとどまっていました。
ところがどっこい、相撲はどすこい、
この時代の人間どもは傲慢だったので、
さすがに神々の王ゼウスもムカついて
地上に大洪水を起こして人間を滅ぼして
リセットしてしまいますが、
ここまでが「白銀時代」。
神様、洪水起こしがち
手っ取り早いのよ
その次にくるのが「青銅時代」。
この時代の人々は、
「とねりこの木」から生まれましたが、
もうデフォルトで戦いを好み、
親子兄弟さえも殺し合う愚かな人類。
それまでになかった犯罪がはびこり、
白銀時代にも人間を見捨てなかった、
アストライアが手をさしのべる間もなく、
おたがいに殺しあって、自ら絶滅。
その次が「英雄時代」になりますが、
この時代には神を父、人間を母とする英雄が
たくさん生まれ、正義のために働くヒーロー時代。
まあ、ほとんどゼウスの浮気で生まれるんですけど。
優れた能力と気高い人間性で、
英雄たちが人々のために力をつくす一方、
やはり人間どもの間には悪がはびこり、
詐欺や窃盗、暴力や殺人といった犯罪は盛ん。
しかしアストライアは人間を見放さず、
正義を説いて力をつくします。
そんな半神半神の英雄たちもいなくなり、
やがて「鉄の時代」がきます。
相変わらず人々は、悪いことをやめない。
むしろ以前にも増して欲深く、平気で嘘をつき、
残忍で争いを好み、大きな戦争を繰り返す始末。
さすがのアストライアもあきれてしまい、
とうとう、「だめだこりゃ」と人間を見放して
天上へと帰ってしまったわけですが、
天にのぼったアストライアの天秤が「てんびん座」になりました。
また、女神の本体は「おとめ座」になった、という説もありますが、
これは、前回のおとめ座回で紹介した、
正義の女神ディケーの話と同様で、
ディケーとアストライアは同一視されているというわけです。
とりあえず、
人間どもは猛省しろ!
そんなわけで、
今回はてんびん座の紹介でした。
次回はさそり座。
ペンドラのライバル、あの娘がついに登場です。
(しらんて。)
次回は週明け月曜日。
よろしくお願いします。
このブログは、気になったことを調べ、
学んだ内容とイラストを紹介するお絵描きブログ。
ソースは主にWikipediaなどになりますので、
学術研究ではなくエンターテイメントとしてお楽しみください。
興味のきっかけや、ふんわりしたイメージ掴みの
お手伝いになればうれしいです。
てんびん座-wikipedia
アストライアー-wikipedia
黄金時代-wikipedia
今回のシリーズは、
参考にさせていただいた
書籍があります
12星座とギリシャ神話の絵本(あすなろ書房)
[作]沼澤茂美 脇屋奈々代
[絵]中島梨絵
![]() | 価格:1760円 |

児童書なのでとても読みやすく、
大人が読んでもしっかり楽しいです。
星座と神話への興味の入口に素晴らしい1冊です。
そして絵がとてもおしゃれできれい。
文章も絵も素敵。
お子様へのプレゼントにもおすすめです
宝物になると思います
![]() | 価格:880円 |


suzuriでオリジナルグッズ始めました!↓↓↓

FXを始めるチャンスなんじゃないですかね?↓

ふるさと納税 はじめませんか?

